amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

1980年代の仁寺洞(インサドン)

ソウルのインサドン(仁寺洞・인사동)といえば

今ではすっかり土産物街になってしまいましたが

1980年代までは寺で使う物や僧侶の使う物を売っている所でした

近くに曺渓宗の本山である曺渓寺があるせいか

数珠、コムシン、仏具、

陶磁器、古書、骨董品、筆、紙、経師屋などが軒を並べる街でした

趣のあるいいコリ(通り)でしたね

昔が懐かしい

 

コーヒー

午後はコーヒーをドリップして飲んでます

学生の時は毎日下宿でやってました

朝食のときは紅茶を濃い目に入れてマグカップでミルクティー

1杯分のコーヒー豆は約18円なので安いですね!

家で飲めば

最近読んだ本 200

 

STEREO 2018年10月号   魅惑の管球アンプ

 

 

いざ熱海  ぐるぐるマップ

 

 

リンボウ先生のなるほど古典はおもしろい   林望  理論社

 

 

おいしい京都学  加藤政洋・河角直美   ミネルヴァ書房

 

 

STEREO

 

 

コロナと女性の貧困   樋田敦子   大和書房

 

 

台湾日式建築   渡邉義孝   KADOKAWA

 

 

大人の日帰り旅 名古屋・東海   JTBMOOK

 

 

一冊に名著100冊がギュッと詰まった凄い本  大岡玲  講談社

 

 

ひとり時間のつくり方   岸本葉子   

配置薬

高山に旅行した時のこと

夕食を食べてホテルに帰る道すがら

懐かしい佇まいの薬屋さんを見つけました

昔の薬屋はこんな感じでしたね

棚を見るとどこの家にもあった富山の置き薬の名前が、、、

 

大仁神社

大仁駅からすぐ近く、大山咋命(おおやまくいのかみ)を主祭神として

平安時代の大同年間(806~810年)に

創建されたと伝わっているそうです

裏山には大仁梅林があります

 

るるぶ

久しぶりに韓国ソウルの案内本を読んでみました

Kポップの聖地特集

すごいですね!細かに親切に教えてくれます

私も40年前に地球の歩き方を見て研究しましたよ

当時は聖地巡りは無かったですけど