amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ウールシャツ

冬の時期にはウールのシャツが暖かくていいですねしかもシャツ用のウール地ではなくジャケット用の服地を使ってシャツを作ってみましたホームページに説明してありますがオーダー用のウールは、さらに最高級のウールを使いますので軽くて柔らかく、そして暖…

ひと花

黒糖を使った温泉まんじゅうの店息子から話を聞いてまして日帰り温泉の帰りに寄って買ってみました温泉饅頭の中では絶品ではないかと思います うまい! 今どきは品質が落ちても売れるだけ売ろうとする業者が多く(たくさん売りたい気持ちは分りますけどね、…

suicaカード

スイカカードが出来てすぐ申し込みをして使っていて首都圏に行ったときにはとても便利で重宝してますせんじつの静岡新聞にも載ってましたが首都圏から熱海までは使えますがその先、三島までは今のところ乗り継ぎが出来ません早く使えるようになってもらいら…

温泉

大寒をすぎ一昨日は旧暦の正月でしたね一番寒い時期に入ったわけです 昨日は家内と久しぶりに日帰り温泉に行きました店の休みの日に1年に数回行くのです夏の暑い日の温泉もいいですがやはり真冬の温泉がいいですね体を温めるのは体にいいと聞きますが本当に…

今週の本 87

パリデギ 黄皙暎(ファン・ソギョン)青柳優子 訳 岩波書店 脱北少女の物語なんですが現実におきているだろうと思われる脱北の実態を描き北朝鮮に昔から伝わる伝説のパリ公主と主人公の少女 パリデギ とを重ね合わせている 物語は北朝鮮から中国へ逃れまた次…

ペキンダック

正月にいとこ同士で集まり楽しい飲み会になりました 2度目のペキンダックでしたがあらためて美味しいと思いますチェーン店と違い臨機応変の接客もまたいいシェフが一人で頑張ってます 戦後は大きい会社、大きいショップ、大型店売り上げが大きい店がもては…

木浦共生園

せんじつ朴慶南という人の書いた「サラムとサラン」という本を読んでいたら木浦共生園と淺川巧の墓地、沙也可の里に行って来たことが書いてあり韓国に昔はまった人たちは子供がはしかに罹るように尋ねていくんだなと思いました 実は私も本を読んでそれを知った…

ペーパーナイフ

ふだん郵便物の封を開ける時にペーパーナイフを使ってますところが時々全面にべったりと糊を付けてあるものがありペーパーナイフが使えず電動のカッターかハサミを使うことになりますこれでは味気ないのです 昔は写真のようにペーパーナイフが入れやすいよう…

旅行博士

旅行博士というのは韓国のソウルにある旅行会社の名前で静岡市に静岡支店を開設しましてその支店長の講演会が「韓国人にとっての日本旅行」と題して昨日、三島の商工会議所で行われましたおよそ30人の人たちが聞きにきていました 釜山生まれで静岡大学に留学…

今週の本 86

日韓交流スクランブル 小針 進 大修館書店 静岡県立大の教授である著者が各界の人たちにインタヴューしたものをまとめたもの日韓交流のためにいろいろな角度、視点からみつめていて単純に仲良くすればいいというものでは無くそれぞれの意見は違ってあたりま…

自分だけの辞書

辞書と言っては大袈裟ですが辞書に載っていない単語や言い回しに出会うことがありますそういうときに日本語から韓国語をひけるように索引をつけてバインダーに書き記しますまた、その反対にハングルから日本語をひけるようにもしておきますこうすると整理す…

ウォームベスト

きょうは大寒ですね一番寒い時期になりました暖かく過ごしたいと思い、昔作ったオッドベストの裏地をキルティングに替えてみましたら暖かいことこの上なしです某既製品のキルティングベストを着ていますがそれよりずっと暖かい 試しにやってみましたが御希望…

格言

写真は韓国のおみやげとして貰った日めくりですが毎日噛みしめて読んでいますきょうの言葉は以下です 長期的なビジョンのためには短期的な損害を甘受しろそれが成功の秘訣だ ビル・ゲイツ そんなわけで最近は格言といいますか教訓といいますか目にすると気に…

三戸岡先生のこと

数年前に先輩の紹介で三戸岡道夫先生の講演会に行きそれ以来、年賀状のやりとりをしています先生は1928年浜松市に生まれ掛川西高から東京大学法学部へ入学卒業後、協和銀行に入り副頭取を経て退職現在は作家活動に専念されています日本文芸家協会員、日…

凍土の共和国

1983年の秋から韓国語の勉強をはじめそれと並行して朝鮮半島に関する歴史、経済、風俗、習慣などありとあらゆる本を買って読みました前にも書きましたが読んだ本はすでに1200冊は越えたと思います(私の蔵書のなかから韓国関連のものを無料貸し出し…

2009新年会

昨夜は韓国語の生徒さんと新年会を広小路のトンキンで行いました この店は2度目なのですが豚肉のサムギョプサルがおいしい韓国風に斜めにした鉄板で焼きますですから普通の焼肉屋さんと焼いた感じが違います その後は大人数なのでロース、トントロ、カシラ…

シャツの話

お気に入りのシャツの袖や衿などが傷んでしまって着たいんだけどどうしよう そんな場合がありませんか?シャツで一番傷みやすいのは、カフス部分とカラー部分です身頃はあまり傷みませんそんな時は同じ生地で袖と衿だけを作りかえればいいですね同じ生地が無…

韓日辞書

韓国語を勉強するには辞書は必需品ですねいま流行の電子辞書にしようかそれとも昔からの紙のものにしようか迷うことと思います前にも書きましたが全ての物には長短がありますので用途に応じて使い分けるのが賢明でしょう 電子辞書は軽くて持ち運びには便利で…

今週の本 85

恐慌前夜 副島隆彦 祥伝社 著者は昔から最終的にはアメリカにやられちゃうよと警告を発しているそれはわかるけれど、、、最終局面は何時なのか?それに対処するには銀行預金を全部引き揚げて金を買えといってますがそんなこと出来ませんよね ただサブプライ…

岩崎有二展

案内をいただき 岩崎有二さんの作品を見てきました 立体的に見える作品でとてもおもしろい偶然に高校の後輩であることがわかり話がはずみました高校48回生ということなので私より27歳年下になります息子とほぼ同じ世代なので感覚が新しい 沼津美術研究所…

韓国語司法通訳ハンドブック

上記のような本が図書館にありましたので借りてきました第1章 よく使われる法律用語第2章 知っておきたい基本表現第3章 慣用表現、語句以上のような構成になっていて韓国語の勉強には特に第3章の慣用表現が役にたちそうですそれで辞書に載っていない特殊…

むかしの仲間

昨日の夕方に昔やっていた奉仕クラブの仲間から連絡があり夕食を食べながら一杯やり昔話に花を咲かせましたもう退会してから約3年になるのですが声をかけてくれるのは有り難いことです奉仕クラブの活動の話が中心でしたが辞めてみると岡目八目といいますか…

菜の花荘に来たおかしなお客様たち

「菜の花荘に来たおかしなお客様たち」という名前の童話本です韓国語では 유채꽃장에 찾아온 이상한 손님들 です 韓国語の練習のために原書を読むようにしていますがこの本の作者は実は日本人の堀内純子さんという方で日本で出版された本を韓国でも出版したも…

「ひで」と読みまして三島市本町にある焼肉屋です焼肉屋の中ではトップクラスに入ると思ってます勿論すべての焼肉屋に行ったわけではありませんが、、、Via701のかどを北に向かっていくと右側にあります どういうわけか分りませんが三島には旨い焼肉の店はたく…

帽子

帽子もおしゃれの一つとして重要なアイテムのひとつですね学生時代は黒のなめし皮のハンチングを被ったりしてました最近はまた帽子が流行ってきたようです本格的な中折れなどもいいのですがジャケットスタイルにはもちろんのことカジュアルなスタイルにも良…

シャンパーニュ

毎年正月にはシャンパーニュを開けますでも今年はスパークリングで自粛発泡系は普段では開けられません家内と二人で一日にボトル半分しか飲みませんので人の集まるときにしか飲まないのですスパークリング用の栓はありますがやはり置いて置くと味が落ちます…

今週の本 84

日中韓はひとつになれない 小倉紀蔵 角川ONEテーマ21 NHKのハングル講座で講師もしていた著者の近著私は著者の考え方には共感できるところが多い(この本は店の図書館に所在してます) 正月は読書に最適の季節ですね暮れから正月にかけて読んだ本の…

兄弟会

昨夜は家内の兄弟とその子供たちが集まり北京ダックで新年会をしました普段はなかなか集まる機会がないので正月やお祭りの時はいいタイミングなのです子供たちはもう立派に社会人として働いていてうちの娘が従兄弟のなかでは一番先に結婚し子供が生まれまし…

正月の富士

今年は本当にきれいな富士山を見ることができ気持ちがいいです 元日の夜は例によりテレビでウィーンフィルのニューイヤーコンサートを見て二日は午前中に長岡のプールで初泳ぎ午後からは読書夜はBSで懐かしのフォークソング特集を見るふだんはNHKのニュ…

初詣

ここ数年、元日は判で押したように同じ行動をしている 雑煮を食べ、年賀状に目を通し日ごろ御無沙汰している人に思いを馳せ氏神さんである若宮神社(八幡さん)に初詣をするそのあしで鎌倉古道を通り三島大社へ帰りにはどこかでお昼を食べる 1日から営業し…