amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

退化?

日本は明治維新をやって改革したとばかり思ってましたが 支配者が徳川から薩長に変わっただけで 基本的には幕末とあまり変わっていないのではないか もしかしたら退化したのではと思うことがあります たとえば法律の整備、改正をしないことなど 江戸末期には…

入門クラス開設します

毎週金曜日の朝8:30~9:30までの入門クラス開設するにあたり 生徒さんを募集します 対象は ・まったく初めての方 ・ハングル文字が少しわかる方 今回の目標は韓国旅行のとき会話ができるようになること 楽しく覚えていきましょう スタートは10月4…

部活

弓道部に入った孫が 楽しくやっているようです 青春してますね

マンゴー

タイの土産としてドライマンゴーをいただきました 美味しい!!これ好きです

自由が丘

アド街を見ました 大学生の時に大岡山のアパートに住んでいたので 自由が丘にいた先輩のところによく遊びに行きました 懐かしい、、、、

プロフィール

本を読むときに著者のプロフィールを参考にします 年齢を書きたくない気持ちは理解できますが 著者がどこで、いつ生まれて、どこで育ったかという情報は 時代背景などと共にとても参考になるのです 年齢は是非書いてほしいと思います

最近読んだ本 256

宋美齢秘録 譚璐美 小学館新書 箱根・仙石原の四季物語 加藤学 モモンガ 人は本に育てられる 坂東眞理子 幻冬舎新書 対談集 あなたが子どもだったころ 河合隼雄 中公文庫 大相撲の不思議2 内館牧子 潮新書 ことりっぷ 会津・磐梯 昭文社 おいしい京都学 加…

大相撲

秋場所が大の里の優勝で終わりました 3年前までは大相撲には興味がなくテレビで観戦したことはなかったのですが 熱海富士、翠富士、尊富士などの活躍と 内館牧子さんの本により、だんだん興味が湧いてきましたよ 今では次の場所が楽しみになりました 相撲の…

助詞上げ

話し言葉の語尾上げが気になるので検索してみました 助詞上げも、みなさん気になるようですね 池本美代子さんのユーチューブが分かりやすい説明でした 段落で語尾を上げてしまうのはテレビに出てくる人たちが話すので 知らず知らずに真似をしているのではな…

李家(いが)

富士市伝法にある韓国料理とキムチの店 毎年12月になると生徒さんたちと一緒にキムチを取り寄せますが 久しぶりに料理を食べに行きました ナムル チャプチェ ケジャン キムチ 牛カルビ テンジャンチゲ 落花生 チジミ これ以外に鶏肉のカルビと漬物が出てき…

郵便料金

10月から郵便料金が値上がりします ハガキが63円から85円に 封書類が84円、94円から110円になります

新島八重の像

大河ドラマになった新島八重(旧姓 山本)の像が 鶴ヶ城(会津城)の三の丸付近にありました

CD

朝食のときに普段はラジオを聞いてますが ここのところトップニュースが党首選の話です 毎朝聞かされると、、、、、 私は選ぶ権利がないので五月蠅 なのでモーツアルトでも聴いていたほうがいいです

敬老のプレゼント

昨日孫が来て、私たちに絵をプレゼントしてくれました 嬉しいですね!! 涙が出ちゃいます

小田原駅

小田原駅ビルを出ると西の方角には小田原城が見えます もちろん、ここにも尊徳先生の銅像がありますよ

バッタ

秋ですね!

党首選

誰が党首になり総裁になるのか分かりませんが 国家百年の計を建てられる人がなってほしいと思います 少なくとも20年先の日本が希望に満ちた社会になることを希望します 一番重要なのは、食糧、石油の確保と国防でしょう

オーディオシステム

音の出口であるスピーカーと入口であるCDプレーヤー そしてアンプを高質なものに替えれば 良い音がするのはあたりまえで分かってはいますが いまさらという気もするし(大型スピーカーは手放しました) さらなる高級装置を買うなら今しか買えないという気持ち…

境界のスイカカード

東海道線を使って小田原や湯河原に行くとき スイカカードが三島から使えないのは不便です なんとかなりませんかねえ 線路はつながっているんですけど

月読

小田原市栢山にある蕎麦屋さん 尊徳記念館の近く、北側にあります 店の写真は撮り忘れました 善栄寺の西側にあります 月読 〒250-0852 小田原市栢山2222-3 TEL 0465-37-5522 月曜定休

シャワー

公営のプールに通ってますが どこの町のプールへ行っても体をシャワーで洗ってから入る人が少ないようです プールに入る前にシャワーを浴びましょう

最近読んだ本 255

京都ものがたりの道 彬子女王 毎日新聞出版 そして夫は、完全な女性になった みかた すばる舎 我が人生 武田邦彦自伝 武田邦彦 青林堂 飲んではいけない薬とサプリ 和田秀樹 かや書房 NHK受信料の研究 有馬哲夫 新潮新書 あなたの牛を追いなさい 枡野俊明・…

ホールフーズ

ハワイに行くとなぜか行ってしまうスーパー この写真はカハラの店です

みうらうどん

富士吉田市の下吉田にある、うどん店 ネットで検索すると上位に来る人気店の一つです 10時オープンなので5分前に行ったところ御覧のように すでに15人ぐらいの行列が出来てました 肉うどんが¥550

罰則・罰金

日本は昔から性善説にたっているのでしょうか 罰則、罰金が甘いですね いくら良い規制・法案を作っても ルールを守らない人たちがいます もうそろそろ性悪説にたって罰則の強化をしたらどうでしょう 最近は国会議員(国会ってルールを議論して作る場所では?…

最近飲んだワイン 9

むかご

今年も庭の隅で、むかごが順調に育っています 朝晩も涼しくなり、鈴虫が泣いています、秋ですね

わらびや

広小路にあったコッペパンの店がなくなって そのあとには、WARABIYAがオープンしました わらび餅の専門店です WARABIYA 三島市広小路町9-17 TEL 055-957-6176 火曜定休

強制代執行その後

3年前の熱海市伊豆山の土石流はショックでした 盛り土をした業者が盛り土の撤去をしないので危険なため 県が強制代執行で撤去をしました 法律上はその費用を業者に請求して代金を回収することになってますが その後はどうなったんでしょうか? マスコミの報…

雨宿り

孫の下校時に雨がひどくなったので友達といっしょに店に雨宿りをしに来ました ピアノを弾いたり宿題をやったり ひとしきり遊び場になりましたが 子供たちが、わいわいやっているのを見るのはいいものです