歳時記
今年の初ワイン 沼津港のポルトゥスでランチしました スパークリングとサンジョベーゼ そして匠豚のソテー、ポルチーニソース
大社の境内に入る人の行列がアメヤ鮨まで続いていました 沼津港も人がいっぱいでした
今年の正月は登喜和の、おせちを食べながら、、、、
本年もamihsimのブログをよろしくお願いします 令和5年 元旦
恩師が描かれた絵なんですが 展覧会の時に気に入りまして買いました
イヴの昨日 孫がクリスマスケーキを作ってくれました こんなに嬉しいことはありません 有難いことです その分、より美味しく感じましたよ
奇麗に紅葉した銀杏が目に入りました 12月の18日でしたので、ずいぶん遅いですね いつもなら木枯らしが吹いて散ってしまうのですが やはり暖かいということでしょう
今年も年賀状を書く季節になりました 来年の干支を入れた表面はパソコンで作り 宛名を印刷しようとしたところ プリンターの調子が悪いので 孫たちに手書きで書いてもらいました いいアルバイトになったようです
孫が小学校に入学するので ランドセルをプレゼントしました 嬉しくて仕方がなく入学を心待ちにしているようです 昔に比べるとランドセルの販売時期がだんだん早くなってきた気がしますね
今年もキムチの美味しい季節になりました 韓国語の生徒さんたちと一緒に富士の李家にまとめて注文します 全羅道出身のマスターが作る本格的な全羅道スタイルの濃厚キムチ ご希望の方がいたら連絡ください ただし、取りに来ることが出来る方、到着は24日を…
2022年のクリスマスコンサートが 清水町の福祉センターで開かれます どうぞお出かけください 私は残念ですが、韓国語のレッスンがあるので行かれません ハープとチェロ コンサート ハープ 青木不二子 チェロ 青木祐介 と き:2022年12月17日(土…
11月にしては暖かい日和の中 春日大社の鹿と目が合いました 妙に可愛らしい姿にパチリ 何とも趣のあるJRの奈良駅
雪をいだいた富士山、いいですね! 11月25日の朝、8時ごろ やはりこうでなくちゃ
年末恒例のベートーベンの第9 三島でも昨日、三島フィルのコンサートがありましたので 数年ぶりに行ってきました いい演奏でした
夜明けが遅くなり、日没も遅くなりましたね 朝と昼間との温度差も大きくて体調管理に気を使います 11月1日の夜明けは5時39分で 日の出の時間は6時5分でした
大掃除はふつう暮れにやる人が多いし昨年までは我が家もそうしてましたが 今年は暖かい10月~11月にやることにしました 特に水を使う作業はね 高圧洗浄機を使ってのコンクリート、窓、網戸などは 今頃が快適です
そろそろ冬らしい気温になってきましたね 暖房器具の点検と準備をします エアコンのフィルターの掃除もやらないと 灯油は寒くならないうちに買いましょう 今年は円安と原油高の影響で昨年に比べると高いです
午前中は孫の通っている幼稚園の運動会を見に行き 午後からは中学校の運動会を見に行き なかなか忙しい一日でした 暑いくらいの日差しの中を元気に動き回る子供たち 好天に恵まれてよかったです
庭でとれた、むかご 炊き込みご飯にしました 美味しい!
春に種を蒔きまして 今朝やっと1輪りんどうの花が咲きました いよいよ秋ですね
今年は種を蒔いたのが遅かったせいで 今頃になって朝顔が満開になりました これだけ多くの花が咲くと嬉しい
まだ暑い日が続きますね 今年の大祭りの時の写真です 大祭りが終わってから約2週間が経ち 朝晩はめっきり涼しくなりました 孫たちにとっても楽しい大祭りだったことでしょう
ぜんぜん陽の当らない場所に置いておいた朝顔です 葉も小さく背丈も伸びません でもちゃんと花が咲きました 直径が3センチぐらいの小さな花ですが 健気ですね これを見たら、置かれた場所で花を咲かせなさいという 言葉を思い出しました
我が家の夏の風物詩といえば これ!! 今夏4回目のコングクス 韓国風の豆乳麺、大好きです
今年はアサガオの花がなかなか咲かなくて気になってましたが やっと初めて咲きました 色が少し薄くなったようです
箱根の仙石原にある大箱根カントリーで行われた レディスゴルフの大会で岩井千怜さんが優勝して 2週連続優勝を成し遂げました このゴルフ場は友達が勤めていたので よくプレーをさせてもらいました
最近は有名になった日光陶器店の三島風鈴 夏の風物詩ですね 涼しそうな音色がなんともいいです
3年ぶりの三島大祭りの三日間があっという間に過ぎました 今年はやってよかったと思います 実行委員会、当番町ほか関係者の皆さんコロナ禍のなか御苦労さまでした 今年の頼朝公旗揚げ行列は大河ドラマ出演者の4人のみなさんが 登場して最高の盛り上がりだ…
三島大祭りのとき 6年に1回順番がまわってくる当番町(とうばんちょう) 今年は丸2年祭りがなかったので 西地区の皆さんが張り切っていたように思います 私自身がウキウキしていましたけど Tシャツの文字が格好いい!!
3年ぶりに開催された三島大祭り シャギリの音を聞き山車を引っ張る これですよ!! 山車を引いたのは62年ぶり 孫たちと一緒に大社前で競り合いを聴きました 夜店の数が減っていてよかったですね コロナに関係なくこのくらいで丁度いいかもしれません