2012年7月21日朝9:30から11:30まで
清水町の高齢者学級「椎の木学級」で韓国語の話をしてくれとの
依頼をうけ講演をしてきました
場所は新しくなった地域交流センター
女性ばかり20数人で韓国に行った事のある方は3名ほどでしたが
みなさん熱心に話しをきいてくれました
2時間のあいだに韓国語の挨拶を教えなければいけませんので
カタカナによる挨拶の言葉です
そのほか、韓国語の成立時期、特徴なども聞いていただきました
あっという間に2時間が過ぎてしまい
分かりやすく話をしたつもりですが、どうだったでしょうか
久しぶりの韓国語、韓国に関する話ができて
おかげさまでこちらも楽しかったです