amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

五十音図

f:id:amihsim:20200715140625j:plain

写真は旧仮名遣いの五十音図です

現在との違いは最後の段

今は「わをん」の3つしかありませんが

昔は「わゐうゑをん」だったのです

この「わ」は、韓国語でいうところの와だと思うのです

「ゐ」は、同じく위ではないか?

「ゑ」は、同じく왜または웨ではないかと思います

平安時代以前に日本語にも二重母音があったということでしょう

韓国語を勉強していると日本語のことが気になります

言語学者の皆さんの研究によると

古代日本語には母音が10個以上あったとのことです