ソウルのインサドン(仁寺洞・인사동)といえば
今ではすっかり土産物街になってしまいましたが
1980年代までは寺で使う物や僧侶の使う物を売っている所でした
近くに曺渓宗の本山である曺渓寺があるせいか
数珠、コムシン、仏具、
陶磁器、古書、骨董品、筆、紙、経師屋などが軒を並べる街でした
趣のあるいいコリ(通り)でしたね
昔が懐かしい
ソウルのインサドン(仁寺洞・인사동)といえば
今ではすっかり土産物街になってしまいましたが
1980年代までは寺で使う物や僧侶の使う物を売っている所でした
近くに曺渓宗の本山である曺渓寺があるせいか
数珠、コムシン、仏具、
陶磁器、古書、骨董品、筆、紙、経師屋などが軒を並べる街でした
趣のあるいいコリ(通り)でしたね
昔が懐かしい