2023-10-03 最近読んだ本 220 本 アロハ、私のママたち イ・グミ 李明玉 訳 双葉社 From Tokyo 今日マチ子 春画の穴 春画ール 新潮社 ザイム真理教 森永卓郎 フォレスト出版 図解でわかるハングルと韓国語 野間秀樹 平凡社 お酒をつくる戦国の代官 小田原北条氏家臣・江川氏 伊藤拓也 時空書房 アラ環 十和子 君島十和子 講談社 李良枝 セレクション 温又柔 白水社 韓国ドラマが教えてくれた大切なこと チョン・ドッキョン かんき出版 認知症の人が見ている世界3 川畑智 文響社
2023-10-01 パッチム ㄴ(ニウン) 韓国語 漢字を音読みしたときに、ん、となる語のほとんどが ㄴ(ニウン)のパッチムになることも覚えておくといいでしょう ただし、一部はㅁ(ミウム)になるものもあります たとえば、新→신 田→전 千→천 院→원 心→심 いろいろ探してみてください
2023-09-30 アパートのまわり ある日のこと 学生時代に住んでいたアパートを出てすぐ前 (道路を隔てた向こう側は大田区北千束)には 54年前に食堂があり 毎日通っていたその食堂の跡地には しま坂という名のラーメン屋さんになってました 昔は岩下志麻さんのポスターが張られていたので 仲間内では「しまちゃん」と呼んでいましたが 「しま」という文字が共通なので関係あるのかないのか気になります 偶然なんでしょうかね こちらは銭湯だったと思われる位置に立っているマンションです 銭湯の名前は忘れてしまいました
2023-09-28 利休ハイツ ある日のこと 以前にもアップした利休ハイツですが 前回はグーグルマップで検索した姿でした 今回は学生時代に住んでいた木造アパートの利休荘跡地に再建された 利休ハイツをこの目で確かめたくて訪れてみました 懐かしい!!!! 1969年から73年まで住んでいたところです すぐ目の前にあった食堂もなく、近くにあった銭湯もありません 50数年前ですもの仕方がありませんね
2023-09-27 弦楽三重奏 音楽 おしらせ 10月7日(土)の午後3時から清水町の地域交流センターで 弦楽三重奏の演奏会があります 入場料は¥1000 ベートーベンの作品3 変ホ長調ほか いいですね この時間なら韓国語レッスンの合間に行けそうです
2023-09-26 大岡山駅 ある日のこと 今の大岡山駅です 54年前は木造の1階建て駅舎でした こちらは駅のホーム、地下2階です こちらは北口商店街 当然のことながら良く買った古本屋もありません こちらは駅南の東工大
2023-09-25 マスクのこと ある日のこと 初めて行った病院の受付でのこと 持参したマスクの紐が切れたので マスクを分けてもらえますか?と聞いたら マスクはしなくてもいいですよと言ってくれました 親切心からの言葉だと思いますが、、、、 病院というのは病人が来る場所ですので コロナに関係なくマスクをしたいと思って、そうしてきましたので 少し驚きながらマスクを一つ買いました またコロナとインフルエンザ感染者が増えてきましたしね