2025-07-16 創業78年 ある日のこと 今年は父が紳士服用の羅紗卸業を始めてから78年になります 昔はスーツを手に入れるためにはオーダーするしかなかったため テーラーや仕立て屋で注文をしたわけですが そういうところに生地の卸をしたのです 最盛期には静岡県の東部、山梨県の南部、神奈川県の西部に販路がありました しかし、だんだん既製品のシェアが大きくなり90年ごろには廃業して 小売部門であるアダルト一本にしぼりました Time is changing
2025-07-15 スンドゥブチゲ 韓国 ソウルの市庁近くにあった(今でもあるかもしれません)チョンウォンスンドゥブ 美味しかったなあ 2008年の時点では5500ウォンでした 本来のスンドゥブ(純豆腐)は写真のようにニガリを入れる前のおぼろ豆腐を使います なので四角い塊の豆腐を使うものは、ただのトゥブチゲです
2025-07-14 一旦停止 ある日のこと 自動車 車に乗っていて、いつも思うことがあります 一旦停止の表示があるところは停止しなければならないことは理解できますが 遮断機のある踏切でも停止するというのは、どんなもんでしょう? 無駄のような気がします 昔は遮断機の無い踏切が多かったわけですが 相変わらず昭和初期以来の法律を直さずに使っているのは、、、、
2025-07-11 サーキュライト ある日のこと サーキュライトを買ってトイレに取り付けてみました 思っていたより風力もあって涼しい、明るさもあります これは具合がよろしい!! ドウシシャの製品ですがネットで¥6800でした
2025-07-09 54年ぶりの北海道 旅の思い出 学生のときにぐるっと1周をして以来の北海道 今回は網走・知床を回ってきました あまりにも変わっていて歳月を感じました 朝の気温が24度前後で日中は27度ぐらいの気温でしたが 日差しが強く驚きです おかげさまで雨に打たれずに景色が良く見えて快適な旅になりました
2025-07-08 最近読んだ本 283 本 イタリア食紀行 大石尚子 中公新書 大人の日帰り旅 関西 JTBMOOK 京都の歩き方 澤田瞳子 新潮選書 知床・阿寒 おとな旅プレミアム TAC出版 刑事コロンボとピーター・フォーク デイヴィッド・ケーニッヒ 原書房 甲州街道てくてく歩き 山本理 東京図書出版 最高の二番手 堺正章 飛鳥新社 潤日 舛友雄大 東洋経済新報社