amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

最近読んだ本 237

自壊する日本の構造 長谷川雄一ほか みすず書房 家トレ入門 Tarzan マガジンハウス ムック 地球行商人 黒木亮 中央公論新社 旅は暮らしの深呼吸 本多さおり 集英社 地方私鉄の記録 南関東編 フォト・パブリッシング 小澤征爾とウィーン 音友ムック 伊豆文学…

最近読んだ本 238

山窩奇談 三角寛 河出文庫 古代朝鮮と倭族 鳥越憲三郎 中公新書 ニッポンが壊れる ビートたけし 小学館新書 バックパッカーズ読本 旅行情報研究会 双葉社 人生は80歳からがおもしろい 吉川幸枝 アスコム 認知症から資産を守るツボとコツがゼッタイにわかる…

今週の本 613

実録 チャングムの誓い 前編 ヨ・ソルハ 韓国ドラマのテジャングムは面白かったですね でも、ほとんどがフィクションなんですが これは本物の実在したチャングムの実像にせまった本なのです こちらも面白い!! 2006年に発行されたものです

最近読んだ本 235

金遣いの王道 林望・岡本和久 日経プレミアシリーズ 50歳からのごきげんひとり旅 山脇りこ だいわ文庫 オーストラリア ことりっぷ 昭文社 さらりと生きてみる えしゅん さくら舎 ブランド幻想 アリッサ・ハーディ 明石書店 古代世界の超技術 志村史夫 講談…

今週の本 612

1975年に発行され文庫本は1985年に発売されています 私は85年に読んでますが 斎藤真理子氏の本、「本の栞にぶら下がる」に推奨と書いてあるので もう一度読んでみました 韓国へ1968年代に韓国語留学をした人はほとんどいなかった時代ですね 当…

最近読んだ本 234

本の栞にぶら下がる 斎藤真理子 岩波書店 やはり義経はチンギス・ハーンだった 田仲英道 文芸社 人類滅亡2つのシナリオ 小川和也 朝日新書 90歳現役声優 羽佐間道夫 主婦の友社 自己家畜化する日本人 池田清彦 祥伝社新書 お金持ちはなぜ、靴をピカピカに…

最近読んだ本 231

三嶋の神のモノガタリ 國學院大學博物館 ツボ&リンパマッサージ 山田光敏 主婦と生活社 日本の地理・歴史・公民 伊藤賀一 玄光社 考古学から見た邪馬台国大和説 関川尚功 梓書院 ゲノムでたどる古代の日本列島 山田康弘・太田博樹・内藤健・神澤秀明 菅裕・…

最近読んだ本 230

2024年 日本はこうなる 三菱UFJリサーチ&コンサルティング プア・ジャパン 野口悠紀雄 朝日新書 金貨の世界 岩田龍樹 クロスメディア・パブリッシング これからの人生と生理を考える 伊藤華英 山川出版社 雨森芳洲の朝鮮語教科書 金子祐樹 平凡社 おし…

最近読んだ本 229

한옥, 오늘 韓屋、今日 パク・ナニ イ・ジョングン(写真) 翰林出版社 ことりっぷ 東京 昭文社 がんばらなかった逆偉人伝 加来耕三 主婦の友社 ステップファミリーの子どもとしての私の物語 きむらひとみ 金剛出版 金利と通貨の大転換 吉田繁治 ビジネス社

最近読んだ本 226

에이든 우리나라 전국 여행지도 aiden 韓国旅行地図 これは わたしの物語 田尻久子 西日本新聞社 カヨと私 内澤旬子 本の雑誌社 食料危機の未来年表 高橋五郎 朝日新書 地方豪族の世界 森公章 筑摩書房 よみがえる大野 日本語=タミル語 接触言語説 田仲孝顕…

最近読んだ本 227

90년대생의 정치질 황희도 포르체

最近読んだ本 225

ハワイの伝承と神話 デイヴィッド・カラカウア リリウオカラニ 作品社 意味変語彙力帳 神永暁 総合法令出版 日本語が消滅する 山口仲美 幻冬舎新書 自称詞<僕>の歴史 友田健太郎 河出新書 メンズクラブ 婦人画報社 小布施・長野 ことりっぷ 昭文社 東京 朝…

最近読んだ本 224

日本語は したたかで奥が深い 河路由佳 研究社 ヒロインは いつも泣いている 関亜弓 淡交社 はな 日本のことばずかん 監修 神永 暁 講談社 メンズクラブ 婦人画報社 好きにしたがえ! 片岡鶴太郎 幻冬舎新書 続 明治裏面史 伊藤痴遊 講談社文芸文庫 英語の発…

最近読んだ本 223

ドイツの女性はヒールを履かない サンドラ・ヘフェリン 自由国民社 星野知子の鎌倉四季だより 星野知子 敬文社 激安ニッポン 谷本真由美 マガジンハウス 忘れながら生きる 群ようこ 文春文庫 玉村豊男のポテトブック 玉村豊男 朝日出版社 それでも私は介護の…

デスクスタンドで読書

朝、事務所に行って読書をするんですが シーリングライトを消して 電気スタンドだけで本を読むのが好きです 部屋全体を明るくする必要がありませんから まわりが暗くて落ち着いて読書できるようです

宿場祭り

昨日、恒例の宿場祭りが開催されました 快晴に恵まれて多くの人が集まったようです 11月にしては暑いくらいの最高気温25度

最近読んだ本 222

ジェンダー格差 牧野百恵 中公新書 防犯の基本 京師美佳 主婦の友生活シリーズ 日本人が移民だったころ 寺尾紗穂 河出書房新社 大きな嘘とだまされたい人たち マーク・カーランスキー あすなろ書房 徳川家康 弱者の戦略 磯田道史 文春新書 自民党という絶望 …

最近読んだ本 221

園井恵子 千和裕之 国書刊行会 漢方薬ガイド 謝心範 矢内原昇 監修 講談社 いのちを守る水分補給 谷口英喜 評言社 ことりっぷ ソウル 昭文社 ことりっぷ 東京 昭文社 東アジア祭祀芸能比較論 田仲一成 知泉書館 消えたソンタクホテルの支配人 チョン・ミョン…

最近読んだ本 220

アロハ、私のママたち イ・グミ 李明玉 訳 双葉社 From Tokyo 今日マチ子 春画の穴 春画ール 新潮社 ザイム真理教 森永卓郎 フォレスト出版 図解でわかるハングルと韓国語 野間秀樹 平凡社 お酒をつくる戦国の代官 小田原北条氏家臣・江川氏 伊藤拓也 時空書…

最近読んだ本 219

中国語の語源図鑑 西香織 かんき出版 アガワ家の危ない食卓 阿川佐和子 新潮文庫 まいにち にんにくレシピ 松村眞由子 池田書店 フランスふらふら一人旅 にしうら染 だいわ文庫 産婦人科 #Me too イ・ウネ アジュマブックス 続・韓国カルチャー 伊東順子 集…

最近読んだ本 218

山上徹也とは何者だったのか 鈴木エイト 講談社α文庫 本棚には裏がある 酒井順子 毎日新聞出版 70歳からの正しいわがまま 平野国美 サンマーク出版 カメラを止めて書きます ヤン・ヨンヒ クオン まっすぐロリータ道 青木美沙子 光文社 自分がおじいさんに…

気配(けはい)

金田一秀穂さんの本、あなたの日本語だいじょうぶ?を読んでいたら コロナ禍のときに(今もコロナ禍ですが) リモートで講義や講演をしたそうですが 何かが物足りなかったそうで それは一まとめで言うと気配がなかったと書いています 同感です!! リモート…

最近読んだ本 217

しっくりこない日本語 北原保雄 小学館新書 エレガントな毒の吐き方 中野信子 日経BP あなたの日本語だいじょうぶ? 金田一秀穂 暮らしの手帖社 安住しない私たちの文化 姜信子 晶文社 海の民の日本神話 三浦佑之 新潮社 言語沼 堀元見・水野太貴 あさ出版 …

最近読んだ本 216

60歳は人生の衣替え 地曳いく子 集英社 女人京都 酒井順子 小学館 認知症がみるみる遠ざかる食べ方 大全 古和久朋 文響社 ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法 アルテイシア 幻冬舎文庫 金正恩の核兵器 井上智太郎 ちくま新書 韓国語 日本紹介事…

悩みの原因

一条ゆかりさんの本を読んでいたら いい言葉が書いてありました ご本人は悩み事の相談を受けることが多いそうで その経験からの結論だそうです 悩みの原因の大半は本人の責任が多いとのこと 納得です

最近読んだ本 215

円安好況を止めるな! 高橋洋一 扶桑社新書 腐ったテレビに誰がした? 鎮目博道 光文社 東京さわやか散歩 山と渓谷社 世界で最初に飢えるのは日本 鈴木宜弘 講談社α新書 老いと腸 江田証 産業編集センター カムイの大地 奥田もと 岩崎書店 日本史の謎は科学…

最近読んだ本 213

勘違い敬語の辞典 西谷裕子 東京堂出版 ことりっぷ 千葉・房総 古代史 宮崎正弘 ことりっぷ 横須賀 蕎麦のひみつ ほしひかる監修 メイツパブリッシング 小麦粉を食べると不調になる私たち 相川スエ ポプラ社 論語と老子の言葉 田口佳史 だいわ文庫 心惹かれ…

最近読んだ本 212

言語の本質 今川むつみ・秋田喜美 中公新書 病気の9割は歩くだけで治る 長尾和宏 山と渓谷社 漢方薬事典 嶋田豊 主婦と生活社 70歳からの人生相談 毒蝮三太夫 文春新書 千葉県の歴史散歩 人間関係のおかたづけ 堀内恭隆 オーディオマニアのリスニングルー…

最近読んだ本 211

古代豪族 大神氏 鈴木正信 ちくま新書 対馬 静岡県 歩きたくなる道 PART2 マジメと非マジメの間で 童門冬二 るるぶ 千葉・房総 75歳からやめて幸せになる 和田秀樹 大和書房 推し活 韓国語 GAKKEN 75歳からの生き方ノート 楠木新 小学館 冷えとり習慣 …

最近読んだ本 210

日本語の発音はどう変わってきたか 釘貫亨 中公新書 日韓対訳 韓国Q&A キム・ヒョンデ IBCパブリッシング 日光ゆとりの旅 ブルーガイド 一旦、退社。 堀井美香 すごい90代 池谷啓 流山がすごい 大西康之 新潮新書 るるぶ北関東 草津・日光・大洗 日本人の…