2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は東京フィルのコンサートを聞く機会に恵まれました三島信用金庫が創立100周年を記念して行ったイベントのひとつで下田、伊東、沼津、三島でのコンサートでした 曲はスッペの喜歌劇 軽騎兵序曲モーツァルトのピアノ協奏曲第21番ドヴォルザークのス…
交通に関するマナーといってもいろいろありますね広小路から大社までの道はどういうわけかいつも渋滞していますこのあいだ自転車で通りかかった時横断歩道の上に停車して歩行者の妨げになっている車がありましたが、こういうのって結構多く見かけますつまら…
日本でまじめに品質を追求して既製品のYシャツを作るとどんなに頑張っても5000〜6000円の価格になります最近の既製品はサイズが豊富になったことは間違いありませんがカラーサイズは1センチ刻みで裄丈(袖の長さ)も1センチ刻みになっているのが…
日曜の昼下がり図書館に行った時に見つけたカフェ入って見たかったのですが時間が無いので、、、、三島にもオシャレなカフェが出来てきましたね信号待ちのあいだチラッと見えた内部は若い女性でほぼ、うまっていました むかし、喫茶店と呼んでいたところがコ…
ソウル市内を歩いているとよく見かけるのが写真のような郵便局の宅配車です韓国にも同じように民間の営利会社がやっている宅配と郵便局の宅配があります 韓国の国内の宅配は使ったことがありませんが韓国で買ったみやげ物や本、辞書、地図の類を日本まで送っ…
東京目黒での殺人傷害事件の犯人が捕まりました逮捕には監視カメラが役にたったようです監視カメラにたいしては賛否両論いろいろあるようですがどちらかといえば賛成しますプライバシーがという人がいますが公共の場所でのこと犯罪をしない普通の人にとって…
日本語の古典 山口仲美 岩波新書 古典を読むと物事を相対的に捉える目が養われさらには創造性の芽をはぐくむとも著者は言っていますそんな難しいことを考えなくても古典は面白い 1、言葉に霊力が宿る(奈良時代) 古事記、日本書紀、風土記2、貴族文化の花…
今年もチョコレートをいただきました感謝いたします 昔から甘い物が好きで食後のチョコレートは毎日昼食後と夕食後に一口ずつ食べるのですデザートを食べたいために御飯を軽くにしておきます ほかには、やはりアンコが大好きです
せんじつNHKの番組ナビゲーションが放映されました見た方も多いのではないでしょうか中国で作れば人件費が安いぶんだけ安い商品を提供できるわけですがここへきて婦人服の縫製業者が日本で高品質な物を作ることを決断し成功しているという内容でした 紳士…
韓国料理のなかで好きな物のひとつですまたの名をハムンネンミョンともいいますね北朝鮮の咸興という町から発生したので名前がついたとかほんとうは蕎麦粉を使ってつくる麺なので透き通るような色で、噛み切れないほどコシがありますまた、一口食べるといき…
韓国語の外来語の発音もやはり癖はありますが全体的にみて日本語よりは分りやすいような気がします例をあげてみましょう デジタルという日本語の言葉は韓国語では디지털と書きますカタカナでは少し発音が違ってきますが敢えて書けばティジタル(ティジトル)…
御殿場の市立図書館プールの行きかえりに利用しています4月から管理が民間委託となりオープンしている時間が現行9:30〜18:00からが9:00〜21:00と大幅に延長ししかも休日も少なくなり第3月曜だけになるので開いている日にちは1年間で3…
旧正月の2月3日に、はじめて三島暦の館に行って見ました三島暦とは奈良時代に三島に移住してきた河合家が代々製造販売してきた陰暦の暦で江戸時代までは東日本を中心に全国的にも有名な暦だったのです 写真のように細かな字が木版で刷られています話は飛び…
ふるさとの街道・箱根路 土屋寿山・稲木久男 共著 サブタイトルは三島石畳を歩くとあり昭和57年7月発行となっていますこの本も岳父からいただいたものの読む機会が無く本棚にしまってあった物ですが整理中に気が付き読んでみました生まれ故郷のことって以…
先週と今週の2回にわたってNHKラジオなぎら健壱の番組のなかで取り扱った曲 高校のときにフォーククルセダーズが歌ったのを初めて聞いて即座に感動を覚えた曲文化祭で同級生がギターを弾きながら歌った曲いろいろな思い出が詰まっている曲ですのちに韓国…
せんじつ生徒さんにいただいたチーズとワインで晩酌をしました久しぶりに食べたのでことさら美味しく感じました簡単にいうとパルメザンチーズのことですがこれがスライスしてそのまま食べてもいけるのです ナチュラルチーズは賞味期限が過ぎてからが熟成がさ…
電車に乗ると必ずといっていいほど携帯の電源を切るかマナーモードにしてくれと案内放送が流れますがマナーはそれだけではありませんせんじつ東京へ行くときに伊豆箱根の電車に乗ったのですが写真のように若い女性のふたりが席に荷物を置いて独占しているの…
一日に何度かコーヒーやお茶を飲みますが冬はすぐに冷えてしまいますこのあいだ古い反射式のストーブを使い始めたことはブログに載せましたが上部の端にカップをのせておくと冷めなくてとても具合がいいことを発見しましたもちろん飲み口ではない方を火に近…
韓国の慶尚南道にある小さな町、昌寧(チャンニョン)2005年の9月3日に行ってきましたこの町は三国時代に入る前には伽耶六国の一つである比斬伐国(ピサボル国)と比定されていますこじんまりとしてとても落ち着いた雰囲気がただよっています一番の目…
写真は昨年の12月31日の富士山ですが今年はいつもより雪が少ないように思いますやはり冬の富士山は宝永山の下まで、すっぽりと雪に覆われないと美しくありませんこれだけ寒いのにね日本海方面が大雪のため太平洋側は乾燥しているため雪がすくないようで…
韓国人が日本人によく聞く100の質問 増田忠幸ほか 全面改訂版 三修社 韓国語で日本について話すための本おみくじの説明立てひざ、懐石料理のこと神社や寺のこと祭りなど簡単そうで以外に説明しにくいものです韓国人が留学や仕事で来て疑問に思うことを1…
韓国語を学習して居る方最初は慣れない記号との格闘で大変だろうと思います韓国語はある意味で発音記号ですできるだけ、カタカナや平仮名でルビを振るのはやめましょう途中で行き詰りますはじめは大変ですが頑張ってください また授業だけで韓国語を使えるよ…
せんじつテレビで放送していたことですが外国人むけに電話による通訳サービスをする会社が出来たそうです外国から観光に来た外国人にレストランなどの予約を代行してあげるというもの日本語不慣れな外国人にとってはありがたいシステムでしょうただし日本で…
今年は2月3日が節分でした調べてみたところ節分とは季節の始まりの前日のことだそうで立春、立夏、立秋、立冬の前の日のことですが今では立春の前の日だけをさすようになりました また、邪気を追い払い健康を祈るための豆まきの行事でもあります 三島大社…
5〜6年前に比べて喫煙者のマナーがとてもよくなったと思います店の前を通る通勤する人の歩行中の喫煙が減りましたしポイ捨てもずいぶん少なくなり結構なことですね ところがスーパーやコンビニなど建物の入り口にある灰皿の位置はまだ問題があるようです …
ララ洋菓子店(広小路)の支店ですララといえば私が子供の時洋菓子の店はここしか無かったような気がします三島では戦後の草分け的存在でしょう 広小路もそうですが二階にはカフェが付属していて美味しいケーキを食べながらお茶を飲むことができます最近は喫…
韓国語を教えている人の集まりハンガンネットのセミナー「ビジネス韓国語」の研修会が東京の虎ノ門にあるアイケーブリッジ韓国語学院で行われ参加してきましたアイケーブリッジ代表の幡野泉さんの解説によりビジネス韓国語を始めたいきさつやシステムの講義を…
ビジネスパーソンの街歩き学入門 藤巻幸夫 ヴィレッジブックス 著者は1960年生まれ、上智大学卒業後伊勢丹に入社、解放区などの売り場を担当バーニーズジャパン設立メンバーとして婦人服を担当その後、福助株式会社の社長となり再建を果たす現在はセブン…