amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

韓国語

「こと」という日本語

~のこと、などに使う事(こと)という日本語の話です 韓国語には同じように、~の「こと」という意味で使う~것があります (keos)と表記しますが 発音はコッ(keot)になります、最後のTは発音しませんが この日本語は韓国語から来たものではないかと個人…

教える

産経新聞の朝晴れエッセーに載っていたのですが 来日外国人に日本語を教えているという女性が どういう意味か聞かれて答えに窮したとか 私も韓国語を日本語で教えていますのでよくわかります 考えてみるとネイティブというのは自国語についての文法を知らな…

辞書のこと

韓国語を本格的に習いたい方→小学館の辞書(又はカシオのエクスワード XD-CV760) をお勧めします このエクスワードには小学館の辞書が入っています 韓国旅行のときにカタカナ発音で簡単なあいさつや会話を楽しめばいいという方は → スマホの辞書類で十分で…

入門クラス始めます

韓国語の入門クラスがスタートします 10月5日(日)13:00~14:00 毎週日曜日の午後1時から1時間 月に4回で¥8000(入会金¥5000) 3名以上でスタート予定 楽しく通ずる韓国語を勉強しましょう 教室前に無料駐車場あり 問い合わせ、…

閉店時間

韓国語のレッスンのなかで日本の銀行の閉店時間は午後3時 韓国の銀行の閉店時間は午後4時ということを勉強しました面白いですね! 日本では2026年には手形・小切手を廃止することが決まっています 交換業務が無くなるわけですから閉店時間を4時~5時…

入門クラススタート決定

先日ご案内した入門クラスですがスタート日時が決まりました 毎週水曜の夜6:30~7:30 8月6日から始まります ハングル文字から丁寧に教えていきます 会話・リーディングなどを楽しみながら一緒にはじめませんか? 月謝 :月に4回で¥8000 入会…

入門クラス始めます

毎週日曜の午後と 月曜の夜~、水曜の夜~の入門クラスをスタートの予定です ハングル文字を丁寧に教えていきます ご希望の方、詳しいことは電話でお問い合わせください 月に4回で¥8000 入会金¥5000 テキスト代¥1000 教室前に無料の駐車場が…

ユアと韓国語

上級のテキストとして役に立ちますね 良いテキストだと思います

鼻濁音のこと

韓国語は基本的に鼻濁音を使いませんが 日本ではグレーになっている場所は鼻濁音を使う地域です 我が三島は鼻濁音を使ってきた地域ですが最近は鼻濁音を使わない世代が増えました 鼻濁音を使ったほうが美しい響きなんですがね 語尾上げや助詞の位置での語尾…

創業25年

韓国語教室ケナリを始めてから25年になります 自分で韓国語を勉強し始めたのが1980年 その後、1983年秋に所属していた奉仕クラブが韓国釜山のクラブと姉妹締結をし それを機会に本格的に学びました 1984年のNHKによるテレビ アンニョンハシム…

韓国語検定

韓国政府が実施している韓国語能力検定試験の受験者が増加しているそう 韓国情報サイトであるコネストの記事によると韓国への観光者も増加しているとのこと そういえば、ここのところ韓国語教室への問い合わせも増えて 韓国語教室ケナリの学習者も増えてます…

入門クラススタート

毎週木曜日の午後4:45から1時間のクラスが始まります スタートは10月17日です 月謝 :¥8000(月に4回) 入会金:¥5000 テキスト:¥1000 まったく初めての方、少しハングルが読める方が対象となります 見学OK 無料の駐車場がありま…

入門クラス開設します

毎週金曜日の朝8:30~9:30までの入門クラス開設するにあたり 生徒さんを募集します 対象は ・まったく初めての方 ・ハングル文字が少しわかる方 今回の目標は韓国旅行のとき会話ができるようになること 楽しく覚えていきましょう スタートは10月4…

産経抄

きょうの産経抄は興味深い 京都国際高校が準決勝に勝って校歌が流れましたが その日本語訳がオカシイのです 日本語訳は学校側から提供されたという趣旨の字幕が出ました 原文は東海とあるのに訳は「東の海」とあります そして最後の所は、韓国の学園という原…

放送大学

韓国語を自習するのにNHKの講座もいいですが こちらの放送大学もお勧めします NHKは韓流の歌手などを使っていますが 放送大学はあくまでも普通に、正統的に教えているので好ましい

永く続けましょう

日本に住みながら韓国語(外国語)を学習して マスターするためには1000時間が必要と言われています 1日のうちのほとんどを日本語を使って生活しているわけです そのほかに仕事をしている時間、家事をしている時間もあるでしょう 人によって韓国語学習…

ハングル ナビ

今年も始まりました、テレビのハングル講座 キム・ウネさんとKによる韓国語学習は面白そうですね 普段の学習と並行してやるといいですよ

韓国語でスケジュール

韓国語の学習に役立つようにハングルで日記を書いたり スケジュールを書き入れることを生徒さんに推奨しています グーグルカレンダーにも入力できます これはいいですよ!

せせらぎ地図

櫻家の横の橋のところに最近になって、せせらぎの案内地図を置き始めたようです うなぎを食べに来た人たちが待ち時間を利用して街中やせせらぎを散策するのは いいことですね!!街が活性化します ちなみに韓国語版を最初に翻訳したのは私です

今週の本 612

1975年に発行され文庫本は1985年に発売されています 私は85年に読んでますが 斎藤真理子氏の本、「本の栞にぶら下がる」に推奨と書いてあるので もう一度読んでみました 韓国へ1968年代に韓国語留学をした人はほとんどいなかった時代ですね 当…

韓国語上達法

東洋経済オンラインに掲載されていた英語上達法ですが ほかの外国語、韓国語にも応用できるのではないかと思います 英語の部分をほかの外国語、韓国語に置き換えてみてください 2、英語のニュース記事を読む 3、英語字幕付きの映画やテレビ番組を見る 4、…

冬のソナタ

懐かしい!! いまBS7で再放送をやってまして20年ぶりに見ています このドラマは聞きやすい韓国語で学習者には とてもいいドラマの一つでしょう 練習になりますね

パッチム ㅂ(ピウプ)

旧仮名遣いで音読みした時に、ふ、になる漢字を韓国語にすると ㅂパッチムになることが多いです 現代仮名遣いでは、う、になりますね 写真のように甲という漢字を韓国語で書くと갑になります 山梨県の県庁である甲府は、こうふと書いて、こうふと読みますが …

パッチム ㄱ(キヨク)

漢字を音読みしたときに、き、または、く、の場合は ㄱ(キヨク)のパッチムになることが多いです たとえば写真のように式という漢字は、シキと読みますね ハングルでは식となります 国(コク)→ 국 液(エキ)→ 액 宅(タク)→ 댁 など、いろいろ有るので探…

パッチム ㄹ(リウル)

漢字を音読みして、つ、になる物の多くは ハングルでは、ㄹのパッチムになります たとえば、室(シツ)ですが、ハングルでは실(シル)となります ほかにもいっぱい 殺(サツ)→ 살(サル) 達(タツ)→ 달(タル)など、ほかにもありますから探して見てくだ…

まいにちハングル

10月から始まったNHKのまいにちハングル 今回はキム・スノク先生が担当しています 会話から入る韓国語、分かりやすくていいですね! 私の生徒さんにも並行して聴講するように勧めています

パッチム ㄴ(ニウン)

漢字を音読みしたときに、ん、となる語のほとんどが ㄴ(ニウン)のパッチムになることも覚えておくといいでしょう ただし、一部はㅁ(ミウム)になるものもあります たとえば、新→신 田→전 千→천 院→원 心→심 いろいろ探してみてください

パッチム ㅇ(イウン)

漢字を日本語の音読みした時に い、または、う、で終わる場合 ほとんどがイウンパッチムになっていることは御存知のかたも多いでしょう たとえば、明は、メイなのでハングルでは명とイウンパッチムになってますね 同様に洞は、동 成は、성 情は、정など枚挙…

金田一秀穂さんの本を読んでいたら面白いことが書いてありました 魚河岸から出た言葉のようですが 箱や正札に「て」と書いてある。寿司屋の木札にも赤貝などと並んで 「て」と書いてある。「て」とはタイのことである 江戸っ子は「食べたい」というのを「た…

集中力

韓国語の生徒さんのなかには 勉強しているんだけど、書いて音読しているんだけど なかなか覚えられないという悩みを持っている人がいるようです 解決方法は 集中して勉強することです 夢中になってやると言ってもいいでしょう ながらではなく、ほかの考え事…