amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

伊豆史談

伊豆史談会が発行していた伊豆史談の91号(1972年10月)、98号 101号、103号、106号が出てきました 岳父が執筆をしていたので私の手元にあるのです 伊豆史談会は代表が鳥羽山瀚氏でした 拾い読みをしてみると面白いです 近いうちにゆっく…

ヴァイオリン・リサイタル

牧野順也さんのリサイタルがプラザホテルで行なわれます 牧野さん自身の作品が初演されます、楽しみですね 有名な曲を演奏することが多い演奏会のなか 珍しい曲を聴けるプログラムがいいですね! 11月12日(土)夜7時から ¥3000

ラジオハングル

NHKのラジオハングル講座、まいにちハングルが 10月からスタートします(放送は9月26日から始まってます) 今回(再放送)は山崎亜希子先生が、聞いたとおりに発音する方法で 学習するスタイルをとっています これのほうが会話を始めるにはいいかもしれ…

ぞくぞくする楽しさ

外交官として韓国に駐在した道上尚史さんの著書の中にある 言葉なんですが 韓国語学習の効用を書いています 頭に浮かぶ単語を日本語と同じ語順のまま 置き換えれば韓国語をすらすら話せる、通じる ぞくぞくするほどの楽しさだと 日本人にとって、こんなに楽…

丸一食堂

下部温泉駅前にある食堂です この近くには、ここと隣の鉄板焼きレストラン藤川しかないので 12時ごろには満席になることも さくら丼(馬刺し)、ほうとうを勧められましたが この日は好物のカツどんを食べました

ステップアップ・ハングル講座

10月から始まるNHKのラジオ ステップアップ・ハングル講座 今回は八田靖史さんとカン・ハンナさんによる 食べ物シリーズです、楽しみですね 放送は9月29日からスタートですので要注意 テーマを変えて構成してくれるので NHKの口座は飽きないですね、モ…

頼朝公旗揚げ行列2

1982年の大社の祭りの旗揚げ行列にも父が出てました 2年連続だったので馬に乗るのはずいぶん慣れたと言っていたのを思い出します この時は、狩野工藤介茂光の役でした

林間学校

最近は林間学校をやらないらしいですが 私が小学生のころは流行っていました 7月24日の終業式のあと御殿場にある印野小学校で 1泊2日の共同生活が始まりました その記録がこの版画集・文集です 夜の富士山がきれいでした 懐かしい思い出がよみがってき…

ときわぎ

熱海の銀座にある和菓子の店です きび餅が特に有名です こちらが本店と聞いてます 熱海市銀座14-1 TEL 0557-81-2228 交差点の北側には 常盤木羊羹店という店があります

頼朝公旗揚げ行列

今年の大祭りの頼朝公旗揚げ行列は素晴らしかったですね 頼朝役の大泉洋さん、安達藤九郎盛長役の野添義弘さん 範頼役の迫田孝也さん、仁田忠常役の高岸宏行さん 鎌倉殿の13人に出演した4人が圧巻でした ところで、昔の写真を整理していたら 1981年に…

最近読んだ本 188

韓国の変化 日本の選択 道上尚史 青春18きっぷパーフェクトガイド 谷崎竜 イカロスMOOK ランチ酒 原田ひ香 祥伝社文庫 鎌倉幕府草創の地 伊豆韮山の中世遺跡群 池谷初恵 新泉社 るるぶ茨城 JTBパブリッシング 名著の話 伊集院光 KADOKAWA 裏国境突破 東南…

太宰治と村岡花子

甲府駅の北口に太宰治の散歩道という案内板 同じく村岡花子の通り道という案内板がありました 太宰は奥さんの実家がある甲府に住んでいたことがありましたね また村岡花子さんは生まれが甲府でした 文学散歩もいいものです

風は西から

孫が通っている西小の学校だよりです 毎回読んでいますが特に今回の文章は心に響きます 心に火をつけるというタイトルで アメリカの作家、牧師、教師として活躍したウィリアム・アーサー・ウォードの 言葉を紹介しながら教師として、親としての心構えを書い…

利休ハイツ

今から50年前、学生時代に住んでいた木造2階建てのアパートが グーグルマップで調べたらマンションになっていました 場所は目黒区大岡山 最初の下宿は大学近くでしたが事情により大岡山に引っ越したのです 昔は利休荘と言う名前でした 道路を隔てたところ…

にく友

御殿場の川島田にある食堂 もとは肉屋だったと聞いています なので肉の質がよく美味しいです 今回は煮かつ定食にしました(¥1150)美味しい!! ほかには馬肉、カツ丼などが有名ですよ にく友 TEL 0550-82-0004 火曜定休

大正9年

写真集、三島・修善寺を見ていたら 三島の第一小学校の大正9年尋常科卒業生の写真を発見しました いまの南小のことですね そのなかに岳父と思われる顔を見つけました 指折り数えると、年代が合っていると思います

テレビ放送

来たる10月2日の16:05から17:00まで SBSで三島の大祭りの様子が全国に向けて放送されるようです 三島囃子、流鏑馬、それに今年の頼朝公旗揚げ行列は 大河ドラマ、頼朝殿の13人に出演した大泉洋さんをはじめ計4人の 俳優さんたちも良かったで…

ムカゴご飯

庭でとれた、むかご 炊き込みご飯にしました 美味しい!

ニュー梅月

下部温泉駅を降りると目の前にお菓子屋さんが目に入ります ここがニュー梅月という店の和菓子屋さんで おみやげも売りつつ、観光案内もしてくれます かくし最中という名前の最中が美味しそうなので買ってみました 名前の由来はブドウとブルーベリーを隠しい…

郡内(ぐんない)

50年以上前に羅紗(紳士服地)の卸しを父がやっていた関係で 富士吉田市に毎月ルートセールスをしに通っていました なので富士吉田のお客さんたちが郡内、国中(くになか)と 言っているのを耳にしていました 郡内は富士吉田、都留、大月、南都留郡、北都…

スマホ使用

韓国ソウルの地下鉄車内の様子ですが こちらは2008年8月 ほとんどの人はスマホを使っていません こちらの写真は2013年の8月です この年になると、ほとんどの人がスマホを使っていますね この年には日本では使用率が少なかったように記憶してます

美空ひばりさん

美空ひばりさんの最後のコンサートを中心に構成された アナザーストーリーズを見ました 歌のうまさに感動しています プロ根性を見せてくれましたね

極上生信玄餅

金精軒の極上生信玄餅 以前におみやげでもらったときに美味しくて驚きました 金曜日の午後に甲府駅店でみやげを買おうと思って 翌日の朝9時3分発の身延線に乗りたいことを伝えたら 9時オープンですが8:50分に店前で新しい信玄餅を渡しますと 言ってく…

りんどうの花

春に種を蒔きまして 今朝やっと1輪りんどうの花が咲きました いよいよ秋ですね

最近読んだ本 187

写真集 三島・修善寺 鳥羽山瀚 国書刊行会 ぬまづ千本松原 沼津ロータリークラブ 耕文社 眠れないほど おもしろい吾妻鏡 板野博行 王様文庫 幸せな孤独 前野隆司 アスコム 伊豆・箱根・富士山 おとなの旅と宿 まっぷるマガジン 最強の間食術 鈴木幹啓 アスコ…

あさがお満開

今年は種を蒔いたのが遅かったせいで 今頃になって朝顔が満開になりました これだけ多くの花が咲くと嬉しい

残暑

まだ暑い日が続きますね 今年の大祭りの時の写真です 大祭りが終わってから約2週間が経ち 朝晩はめっきり涼しくなりました 孫たちにとっても楽しい大祭りだったことでしょう

登喜和のうなぎ

30年ぶりに会った昔の取引先の方との会食は 広小路の割烹 登喜和 せっかく三島に来たのでということで、うな重を食べてもらいました 美味しくて好評でした 三島ではどこでウナギを食べてもレベルが高いですね 写真は食べきれずに残したものを翌日に食べた…

けなげ

ぜんぜん陽の当らない場所に置いておいた朝顔です 葉も小さく背丈も伸びません でもちゃんと花が咲きました 直径が3センチぐらいの小さな花ですが 健気ですね これを見たら、置かれた場所で花を咲かせなさいという 言葉を思い出しました

信玄公銅像

塩山駅前にある像 こちらは甲府駅前にある像 山梨県に行くと武田信玄公は人気があるようですね 呼び捨てにせず信玄公といいます