2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
語学堂とは韓国の延世大学が最初にはじめたもので在外の韓国系の人たちに韓国語を教えるところでいまでは各大学にそのシステムがあり大学により名前はそれぞれですが語学留学するところです 私も長年のあいだ韓国に語学留学をしたいと願っていましたが仕事の…
韓国の地名はハングルで表記されていますがどんなに田舎へ行っても、北朝鮮へ行っても村の名前や町名、字(あざ)など漢字で表すことができます戦前までは、すべて漢字で書かれていたのですソウルという言葉は昔のことばで都(みやこ)を意味し漢字で表記は…
韓国ショップへ唐辛子を買いに行った時急に食べたくなって買いました日本にもありますがピーナッツ入りの菓子これが美味しいのですよ 主要原料としては水飴、ピーナッツ、米国産小麦、オーストラリア産小麦砂糖、とうもろこしの澱粉、ひまわり油などと書いて…
息子が横浜のコストコで買ってきたものでたしか生産地は、モロッコだったような気がします一個100円という安い価格で心配しながら開けましたがこれがまた旨いのです大きめの、いわしが入ってましたこの次に行った時にはまた買ってくるように頼みました オイ…
韓国語を勉強し始めてから今まで毎日聞いているのが韓国放送公社KBSのラジオで韓民族放送です昔は社会教育放送という名前でしたが最近になり名前が変わったようです夜中になると鮮明に聞こえてきますが昼間や夕方は雑音が激しく聞き取りがほとんど出来ません…
韓国企業はなぜ中国から夜逃げするのか 大原浩 著 講談社 昔から言われていますが簿外経費が以上に多く(袖の下を要求する)そうしないと電気が来なかったり通関手続きが遅れたりするさらに給料の値上がりによって安く生産することが出来なくなっている其処…
昨日NHKのクイズ番組を録画したものを見ていたら久しぶりに「近くて遠い国、韓国」という表現を使ってました言いえて妙ですねそれにしても、うまく表現したものですねでもこの言葉に実感は湧きませんなぜかというと日本と大韓民国は1965年に国交正常化をしてい…
これは東京のコリアタウンで食べたユッケジャンですが無性に辛いものが食べたくなることがありますしかも胡椒の辛さではなく韓国の唐辛子の辛さ買っておいた辛ラーメンとか韓国料理屋へ行ってスンドゥブチゲやキムチチゲ、ナクチポックムなどを食べたいと思…
こうすれば早く上達するとかこれを聞いているだけで上達するなどとつい引き込まれそうな広告がありますねでも昔から言うではありませんか「学問に王道は無し」と倦まず弛まずに毎日コツコツと勉強するしかないのです 日本に居てほとんどの時間を日本語で生活し…
ナイフとフォークで冷奴 清ルミ 太陽出版 著者は異文化コミュニケーション学と日本語教育学を専攻し現在は常葉学園大学の教授をしている外国人に日本語を教える勉強会に出席したことがあるのですが著者のはつらつとした話し方、姿勢のよさなどに驚いた記憶が…
今頃は梅の開花便りが届きますね熱海と修善寺は行ったことがあるので店の休みを利用して家内とふたりで電車で行ってきましたあまり風も無くこの時期にしては暖かくていい陽気でした 想像していたよりも広い梅園で驚きバスを降りてからしばらく歩くと目の前に…
三島市本町にある中華料理の店私の好きな中華料理屋の一つです昔は泉町にあったのですが移転して何年たつでしょうかここのチャンポンはおいしい他の料理も気に入ってます場所は白雪通りを入らず反対側(南方向)へ行って右側近くには、蕎麦宗や焼肉の東海苑…
バレンタインといえばチョコレートしか思いつかないというまずしい発想しかないのですが今年もチョコレートをいただいちゃいました下さった方には感謝です もともと甘いものが好きで食後には必ず食べるチョコレート又は饅頭です最後のご飯は食べなくてもデザ…
ちかごろテレビの番組が面白いのが少なくNHKのニュース以外は余り見なくなりましたそのかわりラジオはよく聞いています見なくて済むので他の仕事や作業をすることが出来るので気に入ってます そのなかで必ず聞くものの一つが毎週日曜の朝6:16〜NHKの第一…
健康のために、タバコをやめてから25年目にはいりました最近は店内を禁煙にするところが増えて大変うれしい相変わらず吸うことを続けている意志の強い方には申し訳なく思いますが このあいだあるところに行ったとき部屋に入ったとたん臭いのです見ると部屋の…
今までに韓国語を通じて知り合った人たちいっしょに勉強した人韓国語を教えた人、教えている人、教わった先生ホームステイをさせた学生さん旅先の韓国で知り合い交流を続けている人韓国語のおかげで多くの人と知り合うことができ充実した時間をすごしていま…
昨日の建国記念日にキラメッセぬまづにおいて沼津国際交流協会主催で第17回春節祭が開かれました 胡弓の演奏や太極拳の披露その他の多彩なプログラムで来場者の拍手をあびていました
最近トンビが流行っているとか新聞に載ってました写真のようなものですが実物はあまり見たことがないかと思いますそうなんです探偵、金田一さんが着ているものでマント、コートの一種で洋服にもよし、和服にもよしという便利なものなんです鳶にかたちが似て…
民族で読むアメリカ 野村達朗 講談社現代新書 高校の授業以来アメリカの歴史を読んだことはなかったがこの本は各民族がどのようにアメリカ国内に移民をし発展してきたかを簡単に知ることができる漠然としていたことがよくわかった教科書とは違う視点からのア…
今年は春が来るのが早くなりそうですねきょうは旧暦の1月15日、韓国ではテボルムナルです旧暦の正月がはやい時は春も早く来るような気がします さて紳士服業界では梅の花が咲く頃から着る服として梅春物(うめはるもの)という洋服があります今頃は日差しが…
昨日の夕方5:30から8:30まで三石神社でグラウンドワーク三島の主催により竹筒を切り、透かし彫りをしたものに蝋燭をいれて飾るという面白い企画があり行ってみましたちょうど地口行灯もかざってあるのでとてもきれいなコラボレーションとなりました
昨日は明学の同窓会の新年会がありました今期の総会の打ち合わせを兼ねた役員会でもありますこの日は金融機関の新年会と異業種交流会の例会とも重なり困りましたが同窓会のほうに出席しました この種の会合ではアルコールなどの飲み物込みの会費を設定する場…
講談社が発行する「世界のワイン事典」を図書館から借りて読んでいます 世界の主要な産出国のワインを網羅してあるのでとても参考になります80年代には買って読んだものです昔は味が分らないからAOCワインばかり飲んでました 特級の名醸ワインもそうですがAO…
写真は1986年に韓国で1万円を換えた時のレシートです51705ウォンでしたね 83年ごろは1万円が30000ウォンぐらいでしたが少しずつ上がっていきました物価も上がるわけですが一昨年はおよそ78000ウォンぐらいでしたその後はおよそ10万…
韓国語ジャーナル(KJ)を毎号買って韓国語の勉強をしています中級程度の方から使えますが初級の方でも分るところだけ使うなど使い方により充分使うことが出来る素晴らしい教材の一つだと思います 一度使った教材はしまってしまわず何度も繰り返し使うことを…
貧乏道を往く 川上卓也 春秋社 月収7万円での生活をしているそうで物が無くてもそれなりに生活できるもんだと著者は言っています 映画も文学も文化を売り上げで測る社会ものさしは売り上げ売れるものは良いもの、売れないものは悪いもの売れる会社はいい会…
沼津交響楽団のオペラ、ラ・ボエームがあり沼津文化会館に行ってきました市民が参加するオペラということで座席もほぼ埋っていました とはいえ主役はプロの歌手が担当しているので聞き応えは充分「私の名はミミ」が良かった!!! 地方でオペラが聞けるのはあ…
毎日夕食後にウォーキングをやってきましたが最近は物騒になってきましたので夜のウォーキングはやめて昼間に変更しようと考えています昨日も沼津で殺人事件が起きました 本当は就寝前が一番効率がいいそうですが出来るだけ危険は回避したほうがよさそうです…