amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録


池腊官さんの本、「あのころあの町で韓国郷愁の物語」を

読んでいたら全羅南道

楽安邑城のことが出ていたので98年に行ったのを思い出し

昔の記録をさがしてみました


毎年夏休みをとり一週間程度韓国の田舎をまわるのですが

この時は麗水から順天、筏橋(ポルギョ)と

バスを乗り継いで行きました

筏橋は小説、「太白山脈」にも出てくる町で

田舎ですが、こじんまりとしたいい雰囲気の村でした

楽安は龍仁にある民俗村を小さくしたような所ですが

周囲1.4キロの城郭に囲まれ108世帯約300名が

今でも住んでいる村です

藁屋根の家がなんとも郷愁をさそいます

ここでは民宿や酒幕(チュマク、食堂のこと)も営業していて

李朝時代に戻った気分になります


その後は3大名刹のひとつである松広寺を見学し

バスで光州へ移動しYWCAに行ったのです