2019-05-28 今週の本 548 本 神社が語る関東の古代氏族 関裕二 祥伝社新書 日本書紀を編纂し畿内中心史観をつくりあげたのは藤原氏である 東国は藤原氏が支配する政権によって蛮地とされさげすまれていく しかし、東が西に比べて未開だったことは一度もない 関東の歴史は豊かな縄文時代、巨大古墳を造営した時代から武家を輩出し ついに藤原氏独裁を転覆する時代まで連綿とつながっているのである 中央でも活躍した物部、蘇我、忌部氏などの足跡を追う たしかに歴史は勝者が作ってきましたからね 私たちも教科書に書いてあることが真実だと錯覚しがちです 縄文の遺跡は関西ばかりではなく関東や東北にもたくさん散らばってます 目から鱗でした