2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
紅白歌合戦を見なくなってから20年以上たちます 見るのは、 ゆく年くる年、ウィーンフィルニューイヤーコンサート、箱根駅伝ぐらいでしょうか あとはラジオ
芸人たちの芸能史 永六輔 中公文庫 生きることのはじまり 金満里 人々舎 ヤマザキマリの世界逍遥録 Ⅱ JALBOOKs 食で読む東方見聞録 遠藤雅司 山川出版社 シドニーの虹に誘われて 李琴峰 集英社 そらそうや 黒川博行 中央公論新社 会津・磐梯・喜多方・大内…
寒くなってきましたね 手足の先が冷えて冷たく困ってましたが 白湯を飲むと良いというので実践してみたら おかげで随分楽になりました
初詣は三島大社が大変込み合うので西若町の若宮神社にお参りします 今年も暮れに大社へ行ってお参りしてきました 遅詣でとでも言ったらいいのでしょうか?
来年の1月18日の話です プラザホテルでのワイン会の案内が届きました 特別料理と高級ワインをというわけではありません テイスティングと軽いオードブルという感じです シャンパーニュとスパークリング2種類の合計3種類 一人¥4000 当日18:30~
45年前の三島ワイズメンズクラブの12月例会の写真です 懐かしい!! チャーター2年後ですので皆さん若い 鬼籍に入られた方が12名、歳月を感じます
12月25日の朝、5時半ごろ 半月がきれいでした
メリークリスマス 孫が作ってくれたクリスマスケーキ まごころが入っているせいか とても美味しい
その敬語、盛りすぎです! 前田めぐる 青春新書 酔いどれ卵とワイン 平松洋子 文春文庫 60歳から体温を0.5度アップする健康法 川嶋朗 飛鳥新社 嫌われた知事 黒岩祐治 幻冬舎 漢字の秘密 小山鉄郎 論創社 京町屋歳時記 山中恵美子 ミネルヴァ書房 酢納豆の…
大社の西側にある、チャイナキッチン杭州へしばらくぶりに行きました 食べたくなるメニューが多くて迷いましたが 今回は新発売と書いてある中華風やきそばにしました 美味しい!! ここは何を食べてもGoodです
広小路のララ洋菓子店が閉店しました 子どものころから親しんだ店 昔は他に洋菓子店が無かったので、、、、 懐かしい!! 一時代を築いた店でしたね
ネットのニュースに出ていた記事です 外国人が日本に観光で来てホテルの住所で簡単に日本の正規な免許が取れてしまうそうですね 日本語もろくに読めないし、ハンドルが逆な日本で安全な運転が出来るのかどうか そういえば先ごろ一方通行を逆走し時速100キ…
ご近所のドウダンツツジが良い色になりました
今年も年賀状の準備をする季節になりましたね あて名書きは昨年同様に孫二人にやってもらいました 2人とも習字の展覧会で賞を取っているので安心で私より字が上手です
高尾山に来たら蕎麦もいいですね! 評判のいい高橋家に並んで入りました 美味しかったです!! 暖かい鴨そば(¥1350)を熱燗といっしょに 極楽、極楽
イチョウの木が見事に黄色く染まっています 12月14日 例年なら落葉しきっているはず
高尾山の名物、天狗焼 餡が黒いのが珍しいですね 1個200円でした、美味しい!!
昨年の菊祭りのときの楽寿園です 見ごたえのある紅葉でした
さきほど右から左まで大きな虹が出ました 12月にしては珍しい
家の入口にヒイラギを植えてあるのですが 白い花が咲いて、いい香りをはなっています
毎年暮れになると韓国語の生徒さんたちと一緒に 本格的なキムチを頼んで送ってもらいます みんなで買えば送料が助かりますから 富士の李家(イガ)という店のものなんですが 私はここの店の物が大好きです
我が家の庭にあるブルーベリーとロウバイが色づきました 暖かかったせいか紅葉が例年より遅れているようです
ホノルルのSCOOL STにあるTIMES スーパーマーケットで 写真のポキといなりずしセットを買いブランチにしました 7.99ドルでしたので約1200円 コーヒー飲料が2.99ドルでしたので約454円、合計で1650円 日本だったら500円~600円ぐら…
ぼんくら外交官の北朝鮮日記 杉山長 幻冬舎 データで広がる日本ワインの世界 原田喜美枝 日本評論社 音楽が人智を超える瞬間 篠崎史紀 ポプラ社 日本はどこに向かおうとしているのか 高橋洋一 徳間書店 面白くて眠れなくなる江戸思想 橋爪大三郎 PHP 中国を…
コストコで売っていたので買いました 12個入りで¥2598 美味しい!!
会津の山岳地帯の信号機です 普通は横に3色が並んでいますが、これは縦に並んでいます さすが雪国ですね、雪対策だそうです 東北では積雪のたよりが届きました
月曜の9時半ごろ高尾山口に着いてケーブルカーに乗ろうとしたら すごい人数の列が出来ていたのでリフトに乗りました 11時半ごろリフトで下山したら、、、、 リフトに乗る待機中の人がこんなに 早く来てよかった
短くなってしまった鉛筆を勿体ないからと 子どものころは、鉛筆ホルダーを 文房具屋で売っていて良く使ったものでした 机の抽斗の中にあったので使ってみました
会津に行ったとき 地元の酒を買いたくて酒屋さん(渡辺酒食品店)に寄りこみ相談しながら選びました 開当男山の夢の香 燗をつけても美味しいというので、、、 いい日本酒でした
高尾山、薬師院の紅葉です 11月末でしたが今年は暖かいので、もう一つというところでした ここまで来るのには180段の階段が、、、 翌日は足が筋肉痛になりました