amihsim’s blog(amihsimの歳時記)

韓国語学習のつぶやきと日常の記録

千貫樋〜伏見まで





正月に、いつものウォーキングコースでは面白くないので

ふと思い出し千貫樋を見学してみました


楽寿園の小浜池から蓮沼川として南下し

広小路駅の手前から西行し三信の西支店の所からは

暗渠となり旧道(昔の電車通り)の北側を沼津方面に向かいます

再び川となって目に見えるようになるのは林光寺の正門前からで

そのまま善教寺の前を通り境川を越えて

玉川、伏見、八幡、長沢、柿田の地区へ流れて行きますが

これがいつごろ出来たかは諸説あります

しかし遅くても天文24年(1555年)ごろには

出来たのではないかという説を信じます

昔はもちろん木製でした


ブルドーザーも無い時に固い土をけずって作った用水

すごいもんですね

伊豆の三島から当時の重要な産業である米作のための水を

隣国である駿河まで送水したことは不思議です

普段は車で何気なく通ってしまう小さな用水ですが

歩いて辿ってみると面白いものです

新宿から二つに分かれますが

疲れたので今回はここまでで終わりにしました