最近はワインの栓をするのにコルクを使わず
スクリューキャップを使うメーカーが増えてます
それぞれ一長一短があり、どちらがいいかは評価が分かれていますね
スクリューキャップのほうが抜栓するには明らかに簡単、楽です
しかしコルクのいいところは
長期熟成に優れているということの他にもたくさんあります
そのうちの一つは
ソムリエナイフで抜栓しているときから
もうそのワインを楽しむ気持ちが高鳴ってくるのです
旅行をするのに計画を立てているときからすでに
旅行の気分が始まっているのに似ているような気がします
抜栓したときのコルクの香りと状態を見て
そのワインの状態がわかるのは、やはりコルクならではですね
だからレストランでボトルをリクエストしたときには
テイスティングも楽しみですが目の前で抜栓して
開けたばかりのコルクの状態と香りを楽しませていただきたいものです
それがレストラン側のサービスだと思います
奥で抜栓してテーブルにボトルだけを持ってきてテイスティングでは
ボトルで頼んでも楽しみが半減してしまいます
あまり重々しい儀式よりカジュアルに飲んで、楽しんでいただきたい
という店側の気持ちもわからないではありませんが、、、
軽やかに抜栓するテクニックを見せてもらうのも
サービスの一つですね
でも残念なことにコルクの生産量が減ってきてます
だんだんスクリューキャップが増えてくるでしょう